皆さんこんにちは!
今回は、2019年にやっておきたい「パズドラに似たおすすめのゲーム」を10個に厳選して紹介していきたいと思います。
パズドラに飽きてしまった方や、気分転換に別のゲームもやりたいよという方は特に見逃せないラインナップとなっていますよ!
それでは、よろしければ最後までご覧ください♪
- 10位.ドラゴンビレッジ B
- 9位.Merge Dragons!
- 8位.ボコスカ・ウォーリアーズ
- 7位.マージモン - モンスター
- 6位.ジャンプチ ヒーローズ
- 5位.文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬怪奇譚
- 4位.レジェンド・オブ・ソルガード
- 3位.サナマーズ&パズルズ
- 2位.ミストクロニクル
- 1位.パシフィック・リム:怪獣ウォーズ
- まとめ!
10位.ドラゴンビレッジ B
「ドラゴンビレッジB」は、
旅をしていく中でドラゴン使い「ヌリ」になるために、
多彩なドラゴンの育成をしていきながら、
パズルを解いていくゲームです!
ルールは2マッチと非常に簡単ですが、
テンポ良くブロックをつなげ消していくことに、
適度な思考性が問われるところが最高◎
シンプルさかつ頭を使うゲームをお探しの方には、
ピッタリのゲームですね♪
9位.Merge Dragons!
「マージドラゴンズ(Merge Dragons!)」は、
キャンプエリアを活性化(育成)をしながら、
パズルを解いていく3マッチ形式の育成型パズルゲームです!
このゲームには、なんと600個以上のクエストがあり、
中でも制限時間のあるチャレンジモードが用意されているので、
頭をフル回転しないといけないです(*゚∀゚*)
ブロックを自由に運ぶことができ、縦や横に繋ぐだけで簡単に進化させられるのが中々爽快なので、爽快感あるアプリをお探しの方にはピッタリだと思いますよ(^^)
8位.ボコスカ・ウォーリアーズ
「ボコスカ・ウォーリアーズ」は、
プレイヤーが部隊の団長となり、
戦士をダンジョンへ集めて探索に駆け出すといった戦略的パズルRPGです!
「どこにパズルの要素があるの?!」と思う方もいるかもしれないですが、
戦士の選択や配置のバランスを組み合わせるのがパズルのようなゲームなんです♪
戦闘好きな方やパズルゲーム好きな方、
ユニークな仕上がりとなっている内容ですので、
ぜひ一度プレイされてみてはいかがでしょうか?(^^)
7位.マージモン - モンスター
「マージモン-モンスター」は、
2Dグラフィック調のモンスターを防衛ゲーム(TD)のように召喚していくゲーム。
召喚のやり方で、
同じモンスターのパネルを繋げさせることで、
モンスターをより強くしていくことが目的のゲームです!
いわば、RPGとパズルを組み合わせたような内容のゲームですね♪
モンスターの強化や育成をするゲームが好きな方におすすめですよ!
6位.ジャンプチ ヒーローズ
「ジャンプチ ヒーローズ」は、
「変わり果ててしまったジャンプキャラクター達を元に戻すために、
ジャンプチアイランドという島々を取り戻すストーリー」のゲーム。
本作では、なんと世界的に有名な悟空やルフィといったキャラクターや、
歴代のジャンプで人気を誇ったキャラクター達が大活躍します✨
パズルを解いて、「かめはめ波」や「魔貫光殺砲」といった必殺技でボスに攻撃していくパズルRPGですね🧩
本作のパズル画面が、
大人気スマホゲームである「LINE ディズニーツムツム」に似ていて、
タップで簡単に必殺技を使えるところが◎
ジャンプファンはもちろん、ジャンプのこと全くわからないゲーム好きな方でも、
手軽に遊べるゲームになっていますよ!
5位.文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬怪奇譚
「文豪ストレイドッグス 迷ヰ犬怪奇譚」は、
あの人気アニメ「文豪ストレイドックス」をゲーム化させたパズルRPGです!
本作ではアニメのシーンがいくつも使われていて、
オリジナルのイラストもなんと100枚以上も取り込まれています✨
属性が書かれた玉を消して、
その属性を持っているキャラクターが敵に攻撃という流れ。
まるでモンストのようなゲームですね♪
モンストファンにはまったことのある方は、中々ハマれるアプリかもしれません(^^)
4位.レジェンド・オブ・ソルガード
「レジェンド・オブ・ソルガード」は、
北欧神話で太陽の女神の祝福を受けた女戦士・エンブラの戦いを題材にした戦略型パズルゲームです!
縦に3体同じキャラクターを繋げば攻撃、
横に3体で防御するための柵を設置といったことが出来ます。
さらにT字や四角などの繋ぎ方をすると、キャラクターが大きくなって強くなることもあり、戦いの状況によって繋げ方を工夫するところが面白いです。
ホントにいろいろな戦略を楽しめますので、
戦略系好きな方には特にオススメですよ♪
3位.サナマーズ&パズルズ
「サマナーズ&パズルズ(サマパズ)」は、
パズルと召喚バトルが組み合わさったパズルRPGです!
同じ絵柄のパネルを3つ以上そろえて消すことによって、その絵柄に描かれているモンスターが戦場に召喚され進化します。
実際にプレイしてみて、「パズドラ」とはまた違った斬新なパズルRPGだと感じました!
縦や横だけでなく斜めに繋いでも、連鎖のコンボを打つことができるところが最高!
パズルの盤面のデザインがステージによって変化し、召喚されたモンスターが新しい戦いでもそのまま使えるのがとても魅力的でした♪
2位.ミストクロニクル
「ミストクロニクル」は、
100種類以上にも及ぶキャラクターの育成や、商業や軍事、農業を発展させて国家の勢力を大きくすることを目的とした、非常にやりこみ度の高いパズルRPG!
序盤から爽快感のある連続コンボを繰り出すことができるくらいルールがわかりやすいところが特徴的です。
5つのジョブ(戦士/騎士/魔導士/弓使い/僧侶)を選択でき、縦や横に5つの同色ブロックを並べると攻撃力UPといった特殊な攻撃方法もあるので、戦略と思考力のとても問われるゲームだと感じました!
幅広い戦略を楽しみたい方は、ぜひプレイされてみてくださいね^^
1位.パシフィック・リム:怪獣ウォーズ
「パシフィック・リム:怪獣ウォーズ」は、
原作の映画「パシフィック・リム」を世界観にしたパズルRPGです!
パズルゲームですが、「イェーガー」と「カイジュウ(怪獣)」の臨場感のあるバトルが楽しめますよ!
本作のバトルは、順番に自分と「カイジュウ」でパネルを消していきます。
まるで目の前で相手と闘っているような気分を感じられますね!
時には、「自分が消そうと思って準備したのに、カイジュウのせいでパネルの配置がおかしくなった!」という悲しいことが起きてしまうことも…泣
パズルRPGなのに、
緊張感があるゲームだなと思いました^^;
演出や臨場感を感じたい方は、ぜひ「パシフィック・リム:怪獣ウォーズ」をプレイされてみてはいかがでしょうか?(^^)
まとめ!
いかがでしたか?
パズドラは私も長くやっていますが、たまに別のゲームで気分転換するのも悪くないと思いますよ^^
この記事で、何かプレイしてみたいと思ったゲームが見つかったなら幸いです😌
それでは今日はこの辺で!
今回も最後までご閲覧ありがとうございました!