無数にあるソーシャルゲームの中から私が超絶面白いと体感した、ワクワクするRPGを12個に厳選して紹介していきます!
今年始まったばかりの勢いある新参組ゲームも多数織り交ぜました♪
これさえ読めば、毎日やりこみたくなるアプリが見つかること間違いなしですよ!
- ・メルヘンオブライト
- ・三国志ブラスト
- ・幻獣契約クリプトラクト
- ・ミトラスフィア
- ・ロマンシングサガ リユニバース
- ・メギド72
- ・グランブルーファンタジー
- ・リネージュM
- ・クリスタルオブリユニオン
- ・星のドラゴンクエスト
- ・イドラファンタシースターサーガ
- ・ラストクラウディア
- まとめ!
・メルヘンオブライト
「メルヘンオブライト」は、放置で24時間自動戦闘を行える本格放置RPG!
遊んでいなくても、いつの間にか強くなれるゲームになっています。
戦略性に富んでいて、運よりも戦術が勝負のカギ!
個性あふれる十人十色な神明キャラクターを自由に育てることができますよ♪
そんな「メルヘンオブライト」には、豪華な声優陣が勢ぞろい!
沢山の声優を起用しているので、あなたの好きな声優さんの再現したキャラクターもきっと登場するはずです^^
活発に表現された鮮明なキャラクターグラフィックに、引き込まれること間違いなしの一作になっていますよ!

・三国志ブラスト
「三国志ブラスト」は、三国世界に迷い込んで武将たちと出会い、ヒーローになることのできる三国志カードRPG!
ログインボーナスが豊富で、ガチャのたくさん引けるゲームになっています。
百種類以上の必殺技を駆使すれば、無限の戦術を組み立てることが可能!
虎牢関の戦いや長坂の戦いなど、有名戦役を追体験することができますよ。
そんな「三国志ブラスト」の最大の特徴は、キャラクターをお気に入りの見た目に切り替えできること!
福山潤さんや水瀬いのりさんなど、優れた声優さんが演じるキャラクターは、とても魅力的に仕上がっています(^^♪
世界で1億ダウンロードを突破した、2020年4月28日リリースの人気新作ゲーム、ユーザー評価も高いので、ぜひ一度遊ばれてみてくださいね!

・幻獣契約クリプトラクト
「幻獣契約クリプトラクト」は、グラフィックの素敵な王道コマンド式RPG!
簡単操作で強力な必殺技を放てる、爽快感の味わえるゲームになっています。
コマンド式は、自身のペースで次の行動をゆっくり選べるところが魅力ですよね。
そんなクリプトラクトの魅力は、なんといっても迫力のある幻獣たちとの戦闘!
惚れ惚れとするような、熱くかっこいい戦闘を楽しむことができますよ!
他にも闘技場などの対人戦も用意されていて、相手との深い駆け引きを楽しむことができます。
演出のかっこいいゲームが好きな方や、王道のコマンド式RPGの好きな方にお勧めしたいゲームですね!

・ミトラスフィア
「ミトラスフィア」は、どこかなつかしい雰囲気のソーシャルゲーム!
アバター素材がたくさん用意されていて、自分オリジナルのキャラクターを作って旅ができる、王道コマンド式のRPGです。
アバターのボイスまで自由に選んで設定できるのが、他のゲームにはあまりない特徴ですね!
バトルは連携要素が強く、最大5人で途中参加も可能な「乱入バトル」が特に面白いです。
職業ごとの役割、スキルの組み合わせ、前後列で変わる戦術と戦況など、戦略性の豊富なゲームになっていますよ!
アバターのエモーション(しぐさ)やテキストチャットを用いて、作った仲間と会話しながら冒険する、そんなみんなでプレイするオンラインゲームのようなゲーム「ミトラスフィア」
協力プレイの好きな方に特に、ぜひやってみて欲しいゲームですね(´▽`)

・ロマンシングサガ リユニバース
「ロマンシングサガ・リユニバース」は、人気作ロマンシングサガの300年後の世界を舞台とした本格RPGアプリ。
ロマサガに限らず、サガシリーズのキャラクターが総参加という、豪華なゲームになっています。
昔ながらのドットグラフィックのゲームが好きな方は、特に楽しめるアプリかもしれません^^
そんなロマンシングサガ・リユニバースの最大の特徴は、なんといっても育成要素が豊富で自分好みにキャラクターを作っていけること!
好きなキャラクターをとことん育てられる「スタイル」システムや、自分だけのキャラクターを作れる「継承技」など、沢山の育成システムが完備されています。
「遠征」や「訓練」など、手放しでもキャラクターを育成できる要素が整っているので、時間のない方にも優しいゲームだと感じました(´▽`)

・メギド72
「メギド72」は、最終戦争「ハルマゲドン」の危機に瀕した世界を舞台に、伝説の指輪の力を引き出した主人公が72柱の悪魔(メギド)を従えて破滅から救う旅に出るというRPG!
悪魔を仲間に従えて世界を救うストーリーって、中々珍しいですよね。
全てのキャラクターが最高レアリティまで育成可能で、進化によるビジュアルの変化や新たなスキルを会得可能!
戦闘は「ドラフトフォトンシステム」と「マスエフェクトシステム」という2つのオリジナル要素が搭載されています。
バトルフィールド上に現れるフォトンを奪い合うことで戦況変化がおきる「ドラフトフォトンシステム」と、リーダーによってパーティーの特徴が変化するリーダースキル「マスエフェクトシステム」。
最初は難しいかもしれませんが、覚えるとめちゃ面白いゲームになっています!
Googleplayでの評価も4.4とかなり高い水準を保っている満足度の高いゲームなので、どのゲームをするか悩んでいる方は選択肢の一つに入れられてみてくださいね^^

・グランブルーファンタジー
「グランブルーファンタジー」は広大な空の世界を舞台とした、イラスト・グラフィックの非常に綺麗なRPG!
今年で6周年を迎えた、ゲーマーの中で知らない人はいない人気ソーシャルゲームです^^
個性の豊かなキャラクターが多数登場し、設定のよく練られた重厚なストーリーが特徴!
ジョブシステムも搭載されていて、プレイヤーが好きなスタイルを構築できる、やりこみ要素の豊富なゲームになっています。
素材集めが少し大変ではありますが、強くなればマルチプレイで仲間と盛り上がったりとめちゃ楽しいです!

・リネージュM
「リネージュM」は、アデン大陸という広大なオープンワールドを舞台とした、去年5月末にリリースのファンタジーRPG!
PC版リネージュやリネージュ2レボリューションをプレイしていた方には、懐かしさを感じられる要素の含まれた、人気作リネージュシリーズの最新作です。
仲間と協力してチームを組む「血盟」や、「クラン」と呼ばれる職業システムなど、色々な遊び方ができるのが特徴ですね。
ストーリーは「旅する中で出会う人たちの悩みを聞き解決していく」という、王道のRPGの流れになっているので、リネージュシリーズが初めてという方でもプレイしやすいゲームになっています。
仲間をまとめる血盟の運営者になるのも、孤独に強者となり記録を残す一匹狼になるのも、全てはあなたの自由!
私が知る限り、スマホゲームで一番の広さを誇るリネージュMの世界を、ぜひ謳歌されてみてください^^

・クリスタルオブリユニオン
「クリスタルオブリユニオン」は、 国の王となって世界を制することが目的のストラテジー系RPG!
資源を集めて施設を建設、そこで育てたキャラクターたちと他の国を征服していくという、例えるなら「ゲームオブウォー」と似た流れのゲームです!
ゲームオブウォーとの違いは、クリスタルオブリユニオンの方がシステムが比較的覚えやすく、日本人好みのファンタジックな世界観になっていること。
ストラテジー系には珍しい、かわいいキャラクターが多いのも魅力の一つですね!
ギルドで他プレイヤーと「同盟」を組むこともでき、同盟支援によって建設や研究の振興が早くなるなどのメリットを享受しながら、みんなで楽しむこともできます。
同盟メンバーで拠点に一気に攻め込む「集中攻撃」などもあり、他プレイヤーと協力してプレイするゲームが好きな人にはピッタリのゲームだと思いますよ^^

・星のドラゴンクエスト
「星のドラゴンクエスト」は、ひと言でいうなら
「記憶をなくした主人公が、星を丸ごと冒険していくストーリーのRPG!」
過去作「ドラゴンクエストシリーズ」と同じ王道RPGで、とても自由度の高いゲームになっています。
ドラクエの過去作品をはじめとする、様々なコラボイベントを定期的に開催しているのも魅力の一つですね。
そんな星のドラゴンクエストには、昔ドラクエをプレイしていた方ならきっと懐かしく感じる武器やスキルがたくさん登場します。
稲妻の剣や天空の剣、ギガスラッシュやベギラゴンなど。
ドラクエ3から始まった職業システムも搭載されていて、
星のドラゴンクエストオリジナルの職業も多数実装済み!
ドラクエをプレイしたことのある人なら、ぜひ一度プレイしてみてほしいアプリですね^^

・イドラファンタシースターサーガ
「イドラファンタシースターサーガ」は、累計1000万人が遊んだファンタシースターシリーズの最新作アプリ!
「ヴァンドール」という戦乱の世界を舞台に、「イドラ」という巨大な怪物をめぐって展開されるターン制コマンドアニメRPGです!
「ロウ」と「カオス」という2つのパーティーを切り替えながら戦うという戦闘スタイルが特徴で、プレイヤーは各キャラクターをどちらに分岐させるか、自由に選択することが可能!
運命分岐させることで変わるイラストやストーリー、必殺技は見どころ満載ですよ!
シングルプレイはもちろん、アリーナや旅団など、マルチプレイの面でも充実しているゲームだと感じました(´▽`)
プレイヤー自身がボスになりプレイヤーを撃退するという「イドラバトル」も白熱!
ターン制RPGやセガの作品が好きな方は、ぜひ一度遊んでみてくださいね(´▽`)
・ラストクラウディア
最後に紹介するのは、「ラストクラウディア」という2Dと3Dを融合した、ストラテジー要素を含むソーシャルゲーム!
ハック&スラッシュの作業感を薄れさせてくれる「オート」と「マニュアル」の二つの操作システムを導入した、斬新なゲームです^^
「アーク」という、覚えさせるスキルを自由に変更できるシステムが搭載されているのが特徴で、キャラクターとスキルの組み合わせを考えるのが非常に楽しいゲームだと感じました!
アークは、ファイナルファンタジーのマテリアをイメージしてもらうと、分かりやすいかもしれません!
戦闘もオートだけでは勝てない部分が多く、相手の物理・魔法耐久がしっかりしていたり、多種多様な状態異常を使ってきたりと、奥深い戦略性が求められます。
・操作性に優れたゲームが好き
・キャラを自由自在に育成できるゲームが好き
そんな方にピッタリのゲームになっているので、興味のある方はぜひ遊んでみてくださいね^^

まとめ!
いかがでしたか?
今年も面白いソーシャルゲームが沢山出てきて、ワクワクですよね^^
お気に入りのゲームは見つかりましたか?
このブログ「ソーシャルゲーム探訪記」では、今後も無料のお勧めゲームをたくさん紹介していきますので、良かったらいいね、ブックマーク等頂けると幸いです。
それでは、今回はこの辺で!
あなたのゲームアプリライフが素敵なものになることを祈って。