こんにちは!
今回は世界で人気の高難易度RPG「ウィザードリィ」がブロックチェーンゲーム化するというニュースを紹介していきます。
☆当サイト人気無料ゲームTOP3
- オリエント・アルカディア4.8
全てのキャラを最高レアリティまで育成できる名作RPG「オリエント・アルカディア」
FFなどの人気作を手掛けた実力者が制作陣に名を連ねる、ワクワク保証のゲームです♪ジャンル 東洋ファンタジーRPG
ストア評価 4.7
- トゥーンブラスト4.6
愉快な動物たちと魔法のようなパズル世界を冒険できる「トゥーンブラスト」
シンプルながら奥深く、今もなお人気の絶えない大ヒットゲームですよ♪ジャンル ファンタジーパズルゲーム
ストア評価 4.4
- モリノファンタジー4.3
縦横の画面を好みで切り替えて楽しめる新作RPG「モリノファンタジー」
光と影や天候などを次世代技術で彩現した世界に、君も飛び込んでみませんか?ジャンル 秘境冒険MMORPG
ストア評価 4.0
ウィザードリィってどんなゲーム?
アメリカのSir-Tech社から発売
1981年にアメリカのSir-Tech社から発売された主観型ダンジョン探索RPG。
数々のシリーズ作品を出している、大ヒットゲームです。
日本のRPGにも多大な影響を与えてきたゲームで、ダンジョンRPGの初代傑作とも。
ですが、2003年に開発元のSir-Techが閉鎖した影響で「Wizardry 8」を最後に、シリーズは途絶えていました。
ハクスラ感満載の高難易度設計のゲーム
基本的には一般的なRPGと同じで、敵を倒して経験値を入手し、レベルを上げていくというシステムを搭載。
他ゲームと異なるのは、死でキャラが完全消滅する可能性があるということ。
倒れたキャラをダンジョンに再度救出に行くこともできますが、復活できるかどうかは完全な運次第。
失敗すれば、完全にキャラがロストします。
セーブも戦闘終了後に毎回自動で書かれているので、一度戦闘が終わったらリセットして元に戻すということも不可能。
ブロックチェーンゲームとは
近年話題のビットコインなどに使われているブロックチェーン(分散型台帳技術)を用いたゲーム。
ゲームデータの改ざんができないのがメリット。
最近ではNFT(非代替性トークン)ゲームと呼ばれるものも多数リリースされています。
ウィザードリィがブロックチェーンゲームに!
開発の途絶えていたウィザードリィですが、2020年10月29日に、株式会社ドリコムが著作権と国内外での商標権を取得したと発表!
そして、ドリコムが先日3月18日、Web3事業への参入を行っていくことと同時に、「ウィザードリィ」の海外向けブロックチェーンゲームを制作することを発表したんです(´▽`)
→株式会社ドリコム「新たな事業の開始に関するお知らせ」PDF
近年VRやメタバースを使ったゲームで話題のThirdverseグループと手を組み、ブロックチェーンゲームの制作を今後は協力して行うとのこと!
楽しみですね^^
ちなみに、リリース予定は2022年冬から2023年春ころ。
2022年5月1日に開発を開始する予定になっており、夏頃にThirdverseからブロックチェーン版ウィザードリィの開発発表がされる予定になっています。
ドリコムの内藤さんがWeb3事業の参入について語る動画も併せて貼っておくので、良かったら見てみてください。
4:47~ GameFiの取り組みについて
8:42~ Thirdverseグループとの基本合意契約締結について
9:36~「ウィザードリィ」プロジェクトについて
まとめ!
ウィザードリィのブロックチェーンゲーム化、ワクワクしますよねっ!
詳しい詳細やリリース日が詳しく分かり次第、また随時追記していこうと思います。
それでは、今回はこの辺で!